過去のお知らせ・イベント
日建献血デー
2022年3月25日(金)
今年も日建総合建設に献血車がやって来ました。 コロナウイルス感染症の影響で血液不足が深刻化しているそうです。 「身近でできる人助けをお願いします!」と募集したところ48名の方が協力して下さいました。 お忙しい中、本当にありがとうございました!

BLOCKS成果発表会
2022年1月22日(土)
BLOCKS大分県建設産業女性活躍推進事業の取り組みで2021年9月より6回にわたり弊社の女性職員2名がスキルアップセミナーに参加していました。 本日はセミナーで知ったことや身に付いたことの報告、これからの展望などを発表しました。 本格的なステージや照明に緊張気味でしたが、けんせつ小町として堂々たるものでした。

高校生インターンシップ
2021年12月1日(水)・2日(木)
大分県立大分工業高等学校土木科の2年生2名がインターンシップ体験にやってきました。 ドローンを操縦したり、建設重機に同乗したりとあっという間にインターンシップが終了しました。 二日間お疲れさまでした!

3年間ありがとう
2022年2月10日(木)
外国人実習生として頑張ってくださったムギさんとイブヌさんが実習期間満了につき2月16日に帰国することとなりました。 今日はささやかながらお二人のお別れ会を催しました。3年間とても真面目に仕事に向き合っていただきわが社にとって無くてはならない人材になっていたので、お別れするのが辛いです。またいつか会える日を楽しみにしています。3年間ありがとうございました。お元気で!!

工事の無事を願って
2022年1月20日(木)
藤田です。
由布市内の宅地造成を施工します。 工事期間中の無事を祈念してまいりました。 期間中は騒音や土埃などでご迷惑をおかけすると思いますが、できる限り早期完成を目指しますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。

『故郷を守る!』
2021年11月26日(金)・27日(土)
大分県建設業協会主催の 『故郷(おおいた)を守る!!襲い掛かる災害と立ち向かう若い力パネル展示会』 に参加しました。 災害が頻発している今、どのように対応していくのかを考える良い機会となりました。 また、わが社も含め、実際に災害復旧工事に携わっている現場の方々の頑張りを誇らしく感じました。
%E3%82%92%E5%AE%88%E3%82%8B%EF%BC%81%EF%BC%81%E8%A5%B2%E3%81%84%E6%8E%9B%E3%81%8B%E3%82%8B%E7%81%BD%E5%AE%B3%E3%81%A8%E7%AB%8B%E3%81%A1%E5%90%91%E3%81%8B%E3%81%86%E8%8B%A5%E3%81%84%E5%8A%9B%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB%E5%B1%95%E7%A4%BA%E4%BC%9A%E3%80%8F%20.jpg)
フォトコンテスト
2021年11月18日(木)
大分県建設新聞社主催の 「土木の日」フォトコンテストで工務部の深田係長の作品が佳作に選ばれました! 建設新聞社様の2022年のカレンダーに掲載されていますので機会があればご覧ください。

試験を受けに 福岡に行ってきました
2021年10月20日(水)
わが社の外国人実習生2名が建設機械施工技能実習評価試験を受験しました。 試験内容は油圧ショベルでの掘削です。 写真は順番を待っている姿です。 彼らふたりは日本に来て3年目ですが、きちんと実習レベルに達しているかを評価されるので、かなり緊張していました。 試験結果はまだ出ていませんが、真面目な彼らなら大丈夫!
2021年11月4日(木) 二人とも見事!合格しました!流石です!

会社見学会を開催しました
2021年7月31日(土)
(株)日建総合建設本社にて新卒高校生向けに会社見学会を開催しました。 土木工事と舗装工事の2つの現場を見学していただきました。施工中の現場で実際の工事の様子を間近で見ていただきました。朝から気温30度超でしたが、舗装面は想像を絶する熱さだったと思います。
本日は会社見学会にご参加いただきありがとうございました。

土木勉強中!
2021年11月10日(水)
大分県主催の 「 i-Constructionはじめの一歩体験会 」に、わが社のけんせつ小町2名が参加しました。 3次元設計データの作成や3次元設計データを用いた効率的な測量などを体験してきました。 2名とも土木未経験者で現在いろいろと勉強中です。本日はICT機器に直接触れることができ、良い経験となりました。

会社見学会を開催しました
2021年9月6日(月)
現場作業員希望の方を対象に会社見学会を開催しました。 弊社現場作業員が入場している玖珠町の現場を視察していただきました。写真は入社3年目の社員が作業内容を説明している様子です。 現場までの移動時間が長かったため1現場しかご案内出来ませんでしたが、ご参考になれば幸いです。 本日は会社見学会にご参加いただきありがとうございました。

イメージアップ講習会
2021年4月20日(火)
建設業協会大分支部主催の「第1回イメージアップ講習会」に期待の新人が参加しました。(株)日建総合建設も建設業のイメージアップにどんどん貢献していきたいと思います。

令和3年入社式
2021年4月1日(木)
本日、1名の若き人材が仲間に加わりました 新社会人として一歩を踏み出した新入社員。 がんばってください!

高校生インターンシップ体験
2020年12月2日(水)・3日(木)
大分県内の高校生が2日間、インターンシップ体験を行いました。 現場体験やドローンを使った航空体験を行いました。

コロナに負けるな!
2020年4月8日(水)
世界中がコロナウイルスで混乱しています。 少しでも明るい気持ちになれるように 花壇を美しい花々で埋めてみました。 今は大変ですがコロナに負けないよう頑張っていきましょう!

献血車がやってきた!
2021年3月12日(金)
(株)日建総合建設に献血車がやってきました。 コロナウイルス感染症の影響で血液が不足しているそうです。 少しでも医療現場のお役に立てれば幸いです。 年度末のお忙しい中、献血にご協力いただきました皆さま誠にありがとうございました。

地鎮祭
2020年5月14日(木)
藤田です。
これから着工する造成現場の無事を願って地鎮祭に参列しました。 竣工までの期間が無事故・無災害で終わられることとここで生活されるであろう方々が平穏に暮らすことが出来るようにと祈念してまいりました。

令和2年 新年互礼会
2020年1月10日(金)
新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 (株)日建総合建設 安全衛生協力会の新年互礼会を開催しました。職員と協力企業の方々あわせて93名の盛大な会となりました。前回までは座敷で膝を合わせてお互いご挨拶していましたが、今回は円卓様式で行いました。広々としていてスマートな印象を受けました。

慰労会・歓迎会
2019年12月21日(土)
新しく入社された3名の歓迎会と併せて慰労会を開催しました。 乾杯の音頭がかかると同時に2時間の楽しい宴が続きました。 今年もあと一週間で仕事納めとなります。 みなさま一年間お疲れさまでした。

祝!創立40周年!
2019年9月10日(火)
昭和55年9月10日に創立しました(株)日建総合建設も皆様方のおかげで40周年を迎えることが出来ました。 心より感謝申し上げます。 本日は40周年の節目として記念ゴルフコンペを開催しました。

新規大卒者等合同企業面接会
2019年7月16日(火)
大分県総合雇用推進協会主催の「新規大卒者等合同企業面接会」に参加しました。

スポーツの秋2019
2019年11月17日(日)
藤田です。
車いすマラソン大会を沿道から応援しました。 想像していた以上のスピードは圧巻でした! スポーツの秋!運動不足の今日この頃… そろそろ何かせんといけんなーと思ってます。

農林水産部優良工事表彰を受賞しました!
2019年8月22日(木)
H29道広域大南野津2期吉野原2-2工区舗装工事が見事農林水産部長表彰を受賞しました! これからも日々精進し、皆様の生活に役立つ”いい仕事”をしていきます!

令和元年度 安全大会!
2019年6月5日(水)
7月1日より始まる全国安全週間にさきがけ (株)日建総合建設 安全衛生協力会の安全大会を開催しました。 職員・協力企業様全員で今年の安全スローガンである 「新たな時代にPDCAみんなで築こうゼロ災職場」を斉唱しました。今年も(株)日建総合建設は無事故・無災害を達成させます!

車庫建設中!
2019年5月2日(木)
五月晴れの清々しい気候の中 (株)日建総合建設の倉庫の敷地内に建設機械用の車庫を造っています。今はまだ骨組みだけです。完成したら重機たちが雨風に苦しむことも無くなります。

夜間工事終了のおしらせ
2019年6月5日(水)
鶴崎大南線 森町の夜間工事が完了いたしました。 期間中は大変ご迷惑・ご不便をおかけしましたがみなさまのご理解・ご協力のおかげで予定よりも早く終えることが出来ました。 本当にありがとうございました!

歓迎会!慰労会!
2019年4月6日(土)
新入社員の歓迎会と年度末工事お疲れ様でしたの慰労会を開催しました。 最初緊張気味の新人さんでしたが会がすすむにつれて 緊張もほぐれて皆と親睦を深めることが出来ました。 他の職員も日頃の疲れやストレスを思い切り発散して 楽しい会になったと思います。
